※【PR】本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
前回の保育園用お昼寝布団問題に引き続き、おしぼり問題も書きたいと思います!
みんなは何を使用しているの?
何のおしぼりなら私は楽になれるのかw
おしぼりも3回購入していたので、その体験談!
1回目のおしぼり
おしぼりなんて何でもいいでしょ!
そう思って購入したのはみんな大好き【西松屋】
数枚購入し、お名前スタンプ押して使用してます。
ちなみに末っ子用に購入しているお名前スタンプはこちら↓
3兄妹分、この【お名前スタンプ】購入。
保育園・幼稚園・小学校準備に使いました!
いちいち記入できねぇ!!
字も綺麗じゃないから記入したくなんじゃ!!
話が逸れてしまいましたが、おしぼり系はさすがに洗濯しても落ちない汚れ・ほつれがあると交換していきました。
お名前スタンプ押しても、漂白毎日しているし、ほつれもでてくる。
お名前スタンプも薄くなってきちゃう。
生地にもよるのか?
そう思い、おしぼりを交換することに。
要は【スタンプを押す作業】すらめんどくさくなっている私です。
2回目のおしぼり
セリアにある台所用おしぼりを購入してみました!
安いしたくさん入ってる!!
そんなわけで購入し、さっそくお名前スタンプ押して使用。
しかし、すぐ消えてしまう…。
そ、そんな…。

西松屋の生地よりも早くお名前スタンプ消えました!こりゃ生地の問題だ!
毎日漂白するのは変わらないので、お名前スタンプが消えてしまう期間が早いのは生地の問題だと判断!w
く、くそう!!!
子供たちみんな寝てから私がする作業。
おしぼりやガーゼにアイロンをし、おむつや名前が消えかかっているおしぼりにお名前スタンプ押す作業をしているんです。
おむつは何とも思わないんだけど、おしぼりに押す作業が本当余計だな!と思っている私。
何か…何か手はないのか!!
そうして楽天市場やAmazonでおしぼりを調べる私。
3回目のおしぼり
結果的にはこれが1番いい。
ただ【金で楽を得た】
この一言に尽きる。
一体何を買ったんだ!?と思うだろう?
ぽっこはこちらを買いました。
ミニサイズのタオル!
本来はハンカチとして使うんだと思うんだけど、私はおしぼり用途。
綿100%だし、西松屋やセリアで買ったおしぼりは大きいサイズなのね。
おにぎりちゃんの保育園ではおしぼりのサイズなども決まっているわけじゃないので、他の子たちのおしぼりサイズもバラバラ。
もう少し小さいサイズのおしぼりでも良いんじゃないかな?って思っていた。
そんな時に見つけた【おなまえ刺繍入りタオル】
まず【刺繍】なら消えることない!!
でも、ちょっとマテ茶。
3枚でこの金額…。
た、高くないですか?
おしぼりにこんな金額出すの??
ど、ど~する!?

お金を払って少しでも自由な時間を得るか、時間を使って節約するかの二択です。
お金で時間を得た!
私の最大の問題は【お名前スタンプを押す作業の手間をなくしたい!】です。
数分なんですよ。おしぼりにスタンプを押す作業なんて。
でも、私はその数分がめんどくさい!
その数分、少しでも自分の自由時間にしたい!!
なので、3枚セットのハンカチタオルをポチっとしました。
結果、私は今その数分を快適に過ごしてます。
「またおしぼりの名前消えてる~!!きぃー!!!」とならずにすむ。
おむつと同じタイミングにスタンプを押すならいいんだけど、同じタイミングにならないw
なので、結果としては買って大正解。
現在はこのタオルハンカチ&セリアで購入した大量のおしぼりを併用し、保育園の棚に保管してます。
ただ、もう少し欲しいので追加購入予定です。
ただね、私保育園から帰ってきたらおしぼり・エプロンは水洗い後、洗濯するまで漂白してるんです。
なので、漂白でタオルハンカチの可愛い色は薄くなったし、ほぼ色消えましたw
これは私が大雑把ずぼら主婦だからです。
可愛い色だったのに、ごめんなおにぎりちゃん…。
他に良いのあるよ!って人は教えてね!

私みたいなずぼらには刺繍入りが最強説!